Requires a javascript capable browser.

ガイソー京都西 BESSHO Ltd

ブログ

外壁のカバー工法とはどのようなもの?良い点もご紹介!

2023.05.25
こんにちは! 西京区のガイソー京都西店の別所です☆

外壁リフォームにはさまざまな工法がありますが、それぞれ具体的にどのような工法なのかをご存知でしょうか。
代表的なものとしては、カバー工法があります。
そこで今回は、外壁のカバー工法とはどのようなものなのかについてご紹介します。
良い点と悪い点についてもご紹介しますので、ぜひお役立てください。
 

□外壁のカバー工法とそれ以外の工法にはどのようなものがあるのかについてご紹介!

 
カバー工法とは、今ある外壁を解体しないで、その上に新しい外壁を張る工法を指します。
重ね葺きと呼ばれることもあります。
 
ほかの工法としては、以下のようなものがあります。
1つ目は、外壁塗装です。
外壁塗装では、もともとある外壁の上から塗装をします。
外壁自体が劣化している場合は、その修復と下地補修をしてから塗装する必要がありますので、注意しましょう。
 
2つ目は、張替えです。
もともとある外壁材を解体・撤去して、新しく外壁材を張ります。
建物の外観を美しくして、耐久性や防水性を高められます。
 

□カバー工法にはどのような良い点と悪い点があるのかをご紹介します!

 
具体例を挙げると、以下の通りです。
ぜひ参考にしてみてください。
 
良い点
・遮音性や断熱性が高まる
・工事期間が短い
・張替えよりもコストを抑えやすい
 
遮音性や断熱性が高まる理由は、もともとの外壁に新しい外壁を重ねるからです。
 
そして、もともとある外壁を解体する必要がないため、工事期間を比較的短くできます。
 
また、コストも抑えやすく、張替えよりも20万円くらい安くなることがあります。
その理由は、もともとある外壁の撤去作業がないからです。
 
悪い点
・劣化が激しいと使えない
・耐震性が少し低下する
・新しく使用するサイディング材の自由度が低い
 
劣化が激しすぎると張り直す必要が生じる可能性があります。
 
そして、もともとの外壁よりも重くなってしまうので、耐震性は少し低下してしまうでしょう。
外壁が重くなると耐震性が低下してしまいますので、気をつける必要があります。
 
また、重くなりすぎないように外壁の素材を選択する必要があるため、素材を選ぶうえでの自由度は低いです。
 

□まとめ

 
この記事では、外壁のカバー工法とはどのようなものなのかについてご紹介しました。
遮音性や断熱性の高さ、工事期間の短さは非常に魅力的です。
当社は外装リフォームに強い会社ですので、何か相談したいことがございましたらお気軽にご連絡ください。
リフォームのプロがお客様のお宅に最適な外装リフォームをご提案いたします。
住まいの外装リフォーム GAISO(ガイソー) トップ
ブログ
> 外壁のカバー工法とはどのようなもの?良い点もご紹介!