施工事例
京都市 T様
2024.02.15
京都 右京区 外壁塗装
BEFORE

AFTER

エリア | 京都府京都市 |
---|---|
お客様 | T様 |
工事内容 | 外壁塗装 |
工期 | |
リフォーム費用 | |
仕様 | |
築年数 | 40年 |
坪数 | |
施工 | ガイソー京都西店 |
養生

鉄部や窓、エアコン室外機など洗浄剤や塗料が付着しないように養生テープで保護します。

高圧洗浄を行う前に必ず、変色を防ぐためにしっかりと養生を行い洗浄剤から守ります。
バイオ高圧洗浄

ガイソーでは
「ガイソーパワークリーナー」を使ったバイオ高圧洗浄を行います。
「ガイソーパワークリーナー」を使ったバイオ高圧洗浄を行います。

この下地処理で塗料が長持ちするかどうかを左右します。

希釈したガイソーパワークリーナーを外壁に噴霧し、洗浄剤が反応して汚れが浮き出るのを待ちます。その後、水による高圧洗浄でしっかりと洗浄剤を洗い流します。
外壁塗装

下塗り
外壁塗装は下塗り、中塗り、上塗りの3回塗りが基本。下塗りは下地の素材と状態に合わせて適したものを選びます。
塗料との密着性を上げる役割があります。
塗料との密着性を上げる役割があります。

中塗り
中塗りで塗膜を平らでなめらかにします。

上塗り
中塗りと上塗りは同じ塗料を使用します。
上塗りでは仕上げの塗装で塗りむらをなくし膜厚を確保します。
上塗りでは仕上げの塗装で塗りむらをなくし膜厚を確保します。
付帯塗装

ケレン作業
まずはケレン作業と言って古い塗膜やめくれている箇所を削ります。
この下地調整を行わないと塗料の密着が悪くなります。
この下地調整を行わないと塗料の密着が悪くなります。

鉄部塗装 錆止め
鉄部は下塗りに錆止め材を使用します。

鉄部塗装 上塗り
錆止めが乾燥したら上塗り材を塗布します。
クラック塗装前→塗装後

外壁に大きなクラックが入っています。
最初はヘアクラックと呼ばれる髪の毛程度の
細さのひび割れでも放置すると
大きく深くなり
雨水が外壁内に侵入してしまいます。
最初はヘアクラックと呼ばれる髪の毛程度の
細さのひび割れでも放置すると
大きく深くなり
雨水が外壁内に侵入してしまいます。



ひび割れ箇所にプライマーを塗布し、
シーリングを充填。
ひび割れに追従する柔軟性の高い
シーリングを採用します。
その後、外壁塗装を行います。
シーリングを充填。
ひび割れに追従する柔軟性の高い
シーリングを採用します。
その後、外壁塗装を行います。
ガイソー京都西店 対応地域
京都市中京区 京都市下京区 京都市南区 京都市西京区 向日市
リンク
無料30秒!私の家の外壁塗装はいくら?
見積りを依頼する